デジイチを初めて手にした方は、次にどんなレンズを買って撮影してみようかと楽しみにしていることでしょう。レンズのカタログを見ていると、同じレンズサイズなのに数万円の値段のものがあるかと思えば、かたや数十万円もするレンズがありその値段の差に驚かれるのではない ...
もっと読む
花火撮影に必要なものを準備する
夏も本番になると各地で始まる打ち上げ花火大会。ケータイのカメラで手軽に撮ったことはあるかもしれませんが、せっかくデジカメを持っているのだったら、今年は少し腰を入れて花火の撮影をしてみましょう。今回は花火撮影の準備に必要なものを揃えていきます。デジイチで撮 ...
もっと読む
梅雨の合間はデジカメのお手入れを
まだしばらく梅雨が続きますが、湿度の高いこの時期はデジカメのお手入れが最も必要な時期でもあります。カメラにとって湿度は大敵。湿度の高い所にカメラを放置しておくとカビを発生させてしまう原因にもなります。湿度が高いと思われる場所にどうしてもカメラを保管しなけ ...
もっと読む
デジカメ選びは車選びとよく似てる!?
たくさんある種類の中からデジカメを選ぶのは、初めてのユーザーにとってはなかなか至難の業。デジカメ選びをわかりやすく説明するのにと考えていたところ、車選びに例えると案外すんなり必要な機種にたどりつけるのではないかと思い付きました。そのデジカメ選びを車選びに ...
もっと読む
出版されるようなブログ写真を撮る3つのポイント
ライブドアの人気ブログから『男の手作り燻製』という本がこの程出版されました。この本はもともと燻製記というブログが出所。このブログが評判になり、出版化されたようです。この例のようにブログで話題になりメディアに登場したり本として出版されるというケースは少なく ...
もっと読む
金運パワースポット-蛇塚を撮りに行く
最近巷でじわりと話題になっている都内のパワースポットご存知でしょうか。金運がつくといわれているのがその場所。東京タワーのふもとにあるそのパワースポットを撮りに行ってきました。このパワースポットを知るきっかけとなったのは、ある雑誌の記事から。金運がつく都内 ...
もっと読む
清正井を撮影しに明治神宮に行く
2009年暮れから東京のパワースポットとして一躍有名になった明治神宮御苑にある清正井(きよまさのいど)。混んでいる時には数時間の待ち時間は当たり前というくらい人気のパワースポット。話題になってから半年ほどが過ぎ、少しは見学しやすくなったのかと気になり清正井を撮 ...
もっと読む
ブツ撮りの基礎を学べる本-『デジカメ フィギュア撮影術』
物を撮影することを業界用語でブツ(物)撮りと呼ぶことがあります。ここでいうブツとは、いわゆる動かない被写体のことを指します。ブツ撮りというと基本的に広告写真用に商材などを撮ることが多いのですが、最近は広告用だけではなくにプロアマ問わずに撮られることが多くな ...
もっと読む
結婚式撮影に大事な準備とは
結婚式に出席することになれば、多くの方はデジカメやケータイカメラでカップルのしあわせな瞬間を撮ることでしょう。結婚式や披露宴での撮影で最も大事なことは事前の準備ができているかということ。準備を怠ったことでせっかくのシャッターチャンスを泣く泣く逃してしまう ...
もっと読む