そろそろ今年も打ち上げ花火シーズンがやってきます。花火大会に行くとあわててスマホやコンデジを取り出して撮影する方は多いですが、なかなかうまく撮れないことも多いかもしれません。
今年はがっつり本格的に撮ってみたい、というビギナーの方を対象にした講座を ...
もっと読む
100均グッズで撮影用レフ板の作り方の動画
100均グッズを使ってのレフ板の作り方を動画にまとめました。簡単に自作できるレフ板、ぜひ試してみてください。
...
もっと読む
NHKが発見した龍馬の手紙、三岡八郎と福井で会った場所
NHKの番組「突撃!アッとホーム」のロケ中に発見された龍馬の手紙。手紙は本物で書いていある内容がトップクラスの重要なものと鑑定され世紀の大発見ともされました。
この手紙にも書かれてある坂本龍馬が三岡八郎、のちの由利公正と福井で会談した場所も特定されています ...
もっと読む
フィルムの入れ方 PEN EE-2
オールドカメラ、オリンパスEE-2のフィルムの入れ方の動画。中古市場でもまだ入手可能な機種。気軽に銀塩カメラにトライするのにもいいかも。
...
もっと読む
ダイソー製 カメラブロアー
ダイソーの100均商品のプロアー。パッケージから取り出してのレピュー動画。
使用感は十分使えます。これで100円なら何個か買っておきたい。
...
もっと読む
オーストリア グラーツ 観光ガイドのご紹介
オーストリアのグラーツのガイドサイトを作りました。
グラーツはオーストリアの第二の都市。ウィーンやザルツブルグの都市名は日本でもよく聞きますが、正直グラーツはあまり聞いたことがないという方も多いことでしょう。
グラーツには世界遺産がふたつあり、 ...
もっと読む
この本は応用効きます、『昆虫撮影術』
昆虫撮影のテクニックを解説したデジタルカメラ昆虫撮影術 という本が発売されています。
タイトル通り虫の撮り方に終始した内容ですが、虫なんか撮ることないからとスルーしている方はなんともったいない。この本、昆虫撮影の第一人者の海野和男さんをはじめ4名の昆 ...
もっと読む
SLIK レべリングユニット
ミラーレスをはじめコンデジでも動画機能が充実してきて、デジカメで動画を撮ることも多くなってきました。
動画撮影で気をつけたいのが撮影中の水平のキープ。三脚を使って動画撮影するときに使うと便利なのがレべラーです。レべラーとは、雲台につけたカメラを水平に微 ...
もっと読む
リコー THETAのストラップを200円で自作する
360°全天球カメラ「RICOH THETA 」のストラップを百均グッズを使い200円で自作してみます。
「THETA」の基本キットにはストラップは同梱されてませんが、調べてみると純正のRICOH ストラップ用アタッチメントというのが売られています。こちらを使うという方法が正当 ...
もっと読む