日々完成に向けて高くなっていく東京スカイツリー。見学に行く方も多くなったようです。

東京スカイツリーの最寄駅は、東武伊勢崎線、業平橋駅。直接最寄の駅で降りてスカイツリーを見るのが基本ですが、もうひとつ別ルートの見学ルートをご紹介します。

その別ルートとは、JR錦糸町駅からスカイツリーに向かって歩いていくコース。

このコースの醍醐味は、だんだんスカイツリーが大きく見えてきて、じわりじわりとその大きさを実感できるところ。スカイツリーに向かって歩いていくのですから、だんだんとスカイツリーが自分に向かってくるように感じることができます。

錦糸町駅から歩けば様々なサイズ、風景でスカイツリーを撮り進めることもできるわけです。スカイツリー撮影にはお勧めのルートです。

スカイツリー撮影

錦糸町駅のホームからみえるスカイツリー


錦糸町駅北口から見たスカイツリー

錦糸町駅北口から見たスカイツリー。ここからはまだ遠くに見える感じ。


tree-02

商店街を通りながらスカイツリーを眺める。
すでに大きな存在感。

業平歩道橋

浅草通りにかかる業平歩道橋越しに見たところ。
ここまでくると圧倒されるくらいの大きさに見えます。
この歩道橋の上から眺めるのもお勧め。

スカイツリーふもと

そしてスカイツリーふもとに到着。
ふもとからだと広角レンズを使わないと全景がフレームに入りません。


ここまで錦糸町駅を出発してゆっくり途中を撮影しながら約30分。
お散歩がてらじっくりスカイツリーの大きさを味わいながらの撮影にはいいかもしれません。

スカイツリーに向かうルートのひとつとして歩いてみてはいかがでしょうか。

・東京スカイツリー 公式サイト